1965年(昭和40年)に施行された「理学療法士及び作業療法士法」を確認してみましょう。下線部の違いに注目して下さい。
「理学療法」とは、身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マツサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。
「作業療法」とは、身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力又は社会的適応能力の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行なわせることをいう。
対象と目的に違いがあることがわかるかと思います。
※1:厚生労働省 「理学療法士及び作業療法士法」より
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80038000
理学療法士
作業療法士
このように、理学療法士は主に身体的な機能の回復を重視し、作業療法士は日常生活や社会参加を重視します。また、作業療法士の対象に精神的な障害が含まれているのも理学療法士との違いの一つです。
それぞれの専門性が異なるため、患者の状態やニーズに応じて、両者が連携することも多いです。
理学療法士と作業療法士の有資格者数は、2024年3月末時点でそれぞれ213,735人と113,649人です。2023年度の新規資格取得者数は、理学療法士が11,266人、作業療法士が4,822人でした。例年、理学療法士は約10,000〜12,000人、作業療法士は約4,000〜5,000人が新たに誕生しています。日本の超高齢社会において、両者の活躍が求められています。
※2:理学療法士協会統計情報より
https://www.japanpt.or.jp/activity/data/
※3:日本作業療法士協会誌第146号(2024年5月15日発行)より
https://www.jaot.or.jp/files/page/kankobutsu/pdf/ot-news2024/2024-05.pdf
※4:厚生労働省 第59回理学療法士国家試験及び第59回作業療法士国家試験の合格発表について
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken08_09/about.html
理学療法士と作業療法士の平均年収は約430万円(平均月給は約35万円)で、給与に大きな違いはありません。
※5:厚生労働省 職業情報提供サイト 理学療法士
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/167
※6:厚生労働省 職業情報提供サイト 作業療法士
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/168
1980年生まれ。理学療法士。早稲田大学スポーツ科学研究科 スポーツ科学修士課程 修了。東京保健医療専門職大学 専任教員。十条かねたか整形外科で非常勤勤務。2021年外出や旅行を楽しむための身体づくりをサポートするトレーニング・コンディショニング事業「グッドレッグ」を起業。臨床・教育・研究・個人事業に携わりながらセラピストの新たな可能性を模索している。webマガジン「C」編集長。
私のオリジナルラインスタンプを作りました!
はたらくメガネ男子 ラインスタンプ
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!