Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!

C magazine for the PT OT ST

Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!

連載:Cマガジン主催セミナー
Jul 7, 2025

皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です!

2025年8月20日(水)にCマガジン主催でセミナーを開催します。

全6回シリーズの第2回『自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント』です!

第1回目の振り返りもしますし、セミナーごとの内容は1話完結型ですので大丈夫です!

 

申し込みは➡️こちら!

 

第1回 セミナーの様子 フィジカルアセスメント担当 重国

 

コーチング 講師 高瀬先生

 

たくさんの方々が来て下さいました!

 

『自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント』

全6回の第2回目

2025.8.20(水)

参加費:¥1,000+¥500(ワンドリンク制)

時間:19:00〜21:00(セミナー後 懇親会あり)
場所:ケット(東京都墨田区本所2−14−11 3階)
スケジュール:
 19:00〜:フィジカルアセスメント(講師:重國)
 20:00〜:コーチング(講師:高瀬)
 21:00〜:懇親会

 

現代のセラピストはコーチングスキルが必須!

クライアントの目標設定の方法やモチベーションの維持に困っているセラピストは多いのではないでしょうか?クライアントの行動をコーチングにより促すことで、治療効果も確実に上がります。

また、コーチングは自分自身に対しても使えるスキルです。

自分自身にコーチングを適応することでキャリアビジョンを明確にして、次の一手を導き出すことができます。

この機会にコーチングを学び、治療対象者、そして自分自身に役立ててください。

 

講師:高瀬慎輔

 

新たな症状の第一発見者になった時に必要なフィジカルアセスメント

理学療法士、作業療法士や言語聴覚士はクライアントと1回の介入で20分〜60分間、接する仕事です。その中で、「ん?いつもと違うぞ!?」と新たな症状の第一発見者になることも多いと思います。

例えば、クライアントが新たに腰痛を訴えたとします。たかが腰痛だからと、適当にマッサージして終わって良いのでしょうか?

絶対にダメです!

重篤な病態が隠されている可能性があります。働く場が広がっている中で、緊急性を適切に判断できる能力は必須です。

フィジカルアセスメントは、きっと、ご自身やご家族、パートナーの体調不良の際にも適応できるスキルだと思います。

 

リラックスしながら学べて所属を超えた交流の場を創出したい!

会場のケット 昼間はデイサービスです
コーヒーも飲めます!

 

お酒も飲めて、ご飯も食べれます!

 

近頃、3~10年目くらいの卒業生や後輩から相談を受けることが増えました。内容は、これからの理学療法士について、キャリアアップ、キャリアチェンジ、自分にあった自己研鑽の方法や方向性、職場の人間関係、パワハラなどです。

就職するとその職場特有の価値観や雰囲気、ローカルルールに適応することが求められます。そこにフィットしていれば問題ないのでしょうが、違和感を感じてしまうと途端に孤立してしまいます。先輩や同僚はその職場の価値観に適応しているので、周りに相談できる人がいなくなってしまう。

また、セラピストとして自己研鑽は非常に大切なのですが、その知識や技術で同僚や後輩に対してマウントをとり、過度なプレッシャーを与える人もいるようです。

Cマガジンは、リラックスした雰囲気で明日からすぐに使える知識や技術が学べて、所属を超えた交流の場を創出し、若いセラピスト達の閉塞感を少しでも和らげたいと思っています。

お気軽にご参加下さい!

申し込みは➡️こちら!

 

Cマガジン編集長  重國宏次

PROFILE
重國宏次

重國宏次

1980年生まれ。理学療法士。早稲田大学スポーツ科学研究科 スポーツ科学修士課程 修了。東京保健医療専門職大学 専任教員。十条かねたか整形外科で非常勤勤務。2021年外出や旅行を楽しむための身体づくりをサポートするトレーニング・コンディショニング事業「グッドレッグ」を起業。臨床・教育・研究・個人事業に携わりながらセラピストの新たな可能性を模索している。webマガジン「C」編集長。

私のオリジナルラインスタンプを作りました!
はたらくメガネ男子 ラインスタンプ

FRIENDS
C編集部
C編集部
LATEST
Cでの広告掲載、
求人情報や研修会情報の掲載をお考えの方はこちらから
LATEST
MORE
FRIENDS

CのMEMBERに
なってくれませんか??

CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!