ホイスコーレの一大イベント「スタディトリップ」

C magazine for the PT OT ST

ホイスコーレの一大イベント「スタディトリップ」〜23年目PTの海外留学物語Vol.3

連載:23年目PTの海外留学物語
Dec 16, 2023

デンマークのノーフュンスホイスコーレに滞在してハヤ3ヶ月が過ぎ去りました(泣)。

 

 

10/29未明にサマータイムが終わり、日本との時差は8時間に戻りました。ホイスコーレ周囲の森の樹木は紅葉・黄葉し落葉、日に日に日照時間が短くなり、外気温は寒くなり、私は当初の想定よりも前倒しで真冬用の衣類を着始めるなど。曇りや雨の日が多くなり、気分もなんとなくどんより。日中あんなに明るかった8月9月だったのに。

 

 

そして運動する機会が明らかに減っている自分に気付き始め、いささか新しい不安が立ち込め始める。。。そんな中、ひょんな事からヒントを得て、起き抜けに自室で独りラジオ体操を始めました。

 

 

これは、朝、自分を目覚めさせるためにとても良い習慣になりました。おすすめです。

 

 

10月上旬はスタディトリップというホイスコーレの一大イベントがありました。

 

 

今回の行き先はルーマニアかギリシャの二択で、私はギリシャを選択しました(選択のための先生方渾身のプレゼンも素晴らしかったです!)。1週間のギリシャ旅行。前半は『FREE AND  REAL』というエコビレッジに滞在してエコビルディング、パーマカルチャー、再生可能エネルギーについて学びました。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nordfyns Højskole(@nordfyns)がシェアした投稿

 

 

パーマガーデン、タイニーハウス、コンポストトイレ、美味しいヴィーガンフード、海水浴(入浴も兼ねていた?)、壮大な自然などなどに出会い(虫にもたくさん刺され)、そしてスタッフのみなさんはフレンドリーで素敵な眼をした方ばかり。私は再訪を決意しました。

 

 

『このエコエネルギーシステムがあれば、電力を使う医療機器ユーザーも大自然の中で心豊かに暮らせるんじゃないかな。アクティビティもいろいろあるし。ソフト面も整えれば、例えば終末期の方でもいけるかも』とか『壮大な海に夕陽がのみ込まれていく様を一望できる高台、に続くこのハシゴ。片麻痺者や下肢切断者だったらどう移動できるかな。いい方法ないかな』なんて思ったり。

 

 

もっと長く滞在しないと見えてこない部分は多々ありながらも。私の日常生活から見ると不便なところもあるけど、本物、地球と共存している生き物であること、豊かさを実感できました。

 

 

スタディトリップ・ギリシャ後半はアテネに移動してアクロポリスの歴史遺産に触れ、圧倒的な迫力と美しさ、神話の世界へと引き込まれていきました(この日のためにお友達とYou tube大学を観て予習してきました)。

 

 

アテネ市街地のストリートアートが印象的で、私も描いてみたい欲が沸々と湧き上がるのでした。ムサカ、ギリシャサラダなどの伝統料理、ギリシャヨーグルト、ビールなどなど堪能しました。学生も先生もリラックスして楽しんでいましたが、先生が率先して楽しんでいるようで『人生はこうやって楽しむ』を背中で見せてくれているように感じました。

 

 

スタディトリップを終えて。コペンハーゲン空港で、続けて他の国々へと旅立つお友達を見送ってホイスコーレに戻ると、イスラエルにイスラム組織『ハマス』が攻撃を開始したことを聴きました。

 

 

さらに。イスラエルにスタディトリップに行っていた他のホイスコーレの学生は、ギリギリセーフでデンマークに帰ってこれたという事も。背筋が凍る思いでした。他人事とは思えない、とはこういうことを言うのか。

 

 

世界情勢に超無頓着だった私は、またしてもYou tube大学でパレスチナ問題、歴史的対立の背景について学び始めるのでした。

 

 

byきょうこ

 

そのほかの記事

 

23年目の理学療法士の海外留学物語〜デンマーク・フォルケホイスコーレへ〜Vol.1

ノーフュンス・ホイスコーレでの生活9月〜23年目PTの海外留学物語Vol.2

ホイスコーレでの11月の暮らし〜23年目PTの海外留学物語Vol.4

ホイスコーレ12月の生活編〜23年目PTの海外留学物語Vol.5

12月~1月ホイスコーレを卒業してからの生活編〜23年目PTの海外留学物語Vol.6

ホイスコーレでの思い出〜23年目PTの海外留学物語「番外編」

PROFILE
中島京子

中島京子

理学療法士。資格取得後23年間のうち急性期病院、回復期リハビリテーション病院、介護老人保健施設、診療所、訪問看護ステーションでの勤務を経験。『C』の仲間たちそれぞれの、世の中の生きづらさを低減するアクションを尊敬している。多くの人との出会いの中からデンマークに興味を持ち始め2023年デンマーク留学に挑戦。情報があり過ぎてまだふわふわしている状態。帰国後は児童発達支援教室の指導員と、ナイスなゲストハウスとのダブルワークをしている。ビール大好き。
Cでの広告掲載、
求人情報や研修会情報の掲載をお考えの方はこちらから
LATEST
MORE
FRIENDS

CのMEMBERに
なってくれませんか??

CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!