高速道路のサービスエリア・パーキングエリアには、車椅子のマークが表示された「障がい者専用駐車スペース」が設置されています。その名の通り、障がいのある人が利用できる駐車枠ですが、ほかにはどのような人が利用できるのでしょうか
スーパーやデパートの駐車場、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SA・PA)には、車椅子のマークが表示された「障がい者専用駐車スペース」が設置されていることがあります。
その名称の通り、障がいのある人が利用できる駐車枠ですが、ほかにはどのような人が利用できるのでしょうか。
障がい者専用駐車スペースは、施設の入り口にほど近い場所に設置されているのが一般的です。
路面を青に塗り分けて、視覚的にほかの駐車スペースとの差別化が図られている場合もあります。
車椅子を利用している人など、身体的な障がいを持ち、歩行が困難な人が利用している光景を見かけます。
障がい者専用駐車スペースでは、枠の端から枠外側の余白をもたせたスペースまでが350cm以上とされており、車椅子を利用する人が、クルマから乗り降りがしやすいように設計されています。
通常の駐車枠は、一般的に横幅250cmほどであるため、クルマを停めてしまうと車椅子ごと車外に降りるのはスペースの関係上難しくなっているため、車椅子を利用している人に優しいスペースです。
また、これらの条件以外に利用出来る人について、NEXCO中日本の担当者は、障がい者専用駐車スペースについて、「高齢者、怪我をされた人や妊産婦の人なども利用することができます」と説明します。
障がい者専用駐車スペースの付近には、「こちらの駐車場は妊婦さんもご利用になれます」の文言とともに、マタニティマークが表示された看板が設置されていることもあります。
お腹の大きな妊婦さんは、車椅子ユーザー同様に、通常の駐車枠において、クルマとクルマの間の狭いスペースを移動することが難しい場合もあります。また、クルマの乗り降りがしづらく、人の手を借りるケースもあるでしょう。
怪我をしている人や高齢者の場合も同様の背景から、障がい者専用駐車スペースを利用できることになっています。
一方で、当然ながら一般ユーザーの利用推奨されておらず、前出の担当者も「一般の人の駐車はご遠慮いただくようお願いします」と話しており、決められたユーザーのみの利用を求めています。
現在は、障がい者専用駐車スペースに一般ユーザーが駐車することに対する罰則などは定められていません。
ただ、そうした事案によって、本当に障がい者専用駐車スペースを利用するべきユーザーが困ってしまったという事態も少なくないようです。
とくに、連休中の高速道路ではSA・PAが混雑し、なかなかクルマを駐車できないときもあります。
そのような場合であっても、障がい者専用駐車スペースは、誰がどのように利用するものなのかを改めて思い出し、必要な人が適切に利用できるようにしましょう。
引用:くるまのニュース
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!