女性をサポートするさまざまな動きが広がっています。千葉県内のショッピングモールでは、急な生理にも対応できる「ナプキンの無料提供」の実証実験がスタートしました。
千葉県内のショッピングモールで9日から始まったのは、生理用ナプキンを無料で配布するサービスの実証実験です。
使い方は、トイレの個室内にあるQRコードを、専用アプリ「toreluna」で読み取るだけ。その場で、ナプキンを受け取ることができるのです。
施設を利用する女性は――
30代
「急に必要になったとき、一つだけいただけるのはすごく助かります」
このナプキン無料提供サービス「toreluna」の実証実験は、南海電鉄なんば駅で13日から、東急プラザ渋谷で18日から開始するなど、全国9か所で行われます。
「toreluna」を提供 ネクイノ トレルナ事業部・福永有理部長
「トイレットペーパーと同じように無料で、安心して個室の中で受け取れるような社会をつくっていきたい」
今年中の本格稼働を目指すということです。
◇
女性の悩みをサポートする動きは、ほかにもありました。
横浜市にある、女性のためのクリニック「女性医療クリニックLUNA」で行われていたのは、おなかの中の筋肉を鍛えるトレーニングです。
理学療法士
「骨盤をきゅっと締めて、ゴッホン」
「せきくしゃみの前には、締める癖をつけてみてください」
受診していた50代の女性は、尿漏れなどに悩んでいたといいます。
女性医療クリニックLUNA理事長・泌尿器科 関口由紀医師
「40歳くらいになると筋肉量が減って、頻尿・尿漏れ・便漏れが出てくる。この予防のために、骨盤底筋トレーニングは非常に重要」
骨盤底筋とは、子宮やぼうこうを支える筋肉です。トレーニングで鍛えて、尿漏れなどを防ぐというのです。
女性の健康をサポートする動きは、今後も広がりそうです。
引用:日テレNEWS
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!