以下、日本作業療法士協会ホームページからの引用です。
ウクライナ情勢に関する声明文が世界作業療法士連盟(WFOT)より発信されました。
日本作業療法士協会として世界作業療法士連盟(WFOT)の声明文に賛同いたします。 会長 中村春基
02 March 2022
PUBLIC STATEMENT
WFOT reaffirms its condemnation of all actions or circumstances that infringe on the rights of people and communities to live purposeful and engaged lives in safety and peace.
We deplore action that denies access to the human right to participate in chosen occupations which are the foundation of just and inclusive societies.
Global conditions that threaten the right to occupations include armed conflict and man-made disasters, poverty, disease, social discrimination, and displacement. In addition, the right to occupation is subject to cultural beliefs and customs, local circumstances and institutional power and practices.
As a Federation of national and regional occupational therapy organisations we work together to improve world health and wellbeing. WFOT fully endorses the United Nations Universal Declaration of Human Rights and collaborates with international partners including the World Health Organization for the protection of access to health systems through education, advocacy and humanitarian support.
As an international occupational therapy community, we remain united as a profession to advocate for human rights and occupational justice.
2022年3月2日
声明
世界作業療法士連盟(WFOT)は、安全かつ平和に目的的・主体的な生活を営む人々やコミュニティの権利を侵害するあらゆる行為や状況に対して強く非難の意を表する。
我々は、公正かつインクルーシブな社会の基盤である、本人が望む作業に従事するという人の権利を侵襲する行為を大変遺憾に思う。
作業の権利を脅かす世界的な状況には、武力紛争や人災、貧困、疾病、社会的差別、強制退去が含まれる。さらに、作業の権利は、文化的信念や慣習、地域の状況、制度的権力や慣行によって左右される。
我々は国や地域の作業療法団体の連合体として、世界の健康と安寧を向上させるために協力し合っている。世界作業療法士連盟(WFOT)は、国連の世界人権宣言を全面的に支持し、教育、権利擁護、人道的支援を通じて保健医療制度へのアクセスを保護するために世界保健機関(WHO)を含む国際協力団体と協力していく。
国際的な作業療法のコミュニティとして、我々は専門職として団結し、人権と作業的公正を擁護することをここに宣言する。
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!