郡山地方広域消防組合は、バリアフリー対応の新型警光灯を搭載した車両を全国の消防機関で初めて導入した。これまでは緊急走行とパトロールなど一般走行時に点滅方法が変わらず、聴覚障害者らが違いを判別できない問題があったが、光り方を変えることで緊急走行時に道を譲るなどの判断につなげてもらう。
新型警光灯は、緊急走行時は0.5秒間隔で発光する従来通りの仕様で、一般走行時は2秒間隔でホタルのように徐々に光る発光パターンとなる。開発したパトライト(大阪府)の担当者によると、全国的にはパトカーですでに導入が始まっているという。
同組合は、職員が手話を学ぶなど聴覚障害者への対応を促進。東京2025デフリンピック大会のサッカー競技が県内で開催されることも踏まえ、車両の導入を決めた。田村消防署都路分署に指令車として配置し、火災や災害現場のほか、啓発活動やパトロールに使用する。同組合には警光灯を搭載した車両が約70台あり、導入可能な車両について順次入れ替える方針。
同組合は18日、報道陣に車両を公開した。伊藤健一消防司令補は「消防機関として、聴覚障害者の方に配慮した車両をつくりたいと思い、導入した」と話した。
NPO法人郡山市聴力障害者協会の小林靖理事長は「今まで緊急時か通常時かの区別ができず不安だったが、見た目で判断できる赤色灯を導入して頂いたことは大きな安心感に繋がると大変うれしく思う」と新型警光灯の導入を歓迎した。
引用:福島民友
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャリアアップを考える
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
連載:編集部インタビュー
大量離職からのV字回復 「スタッフとその家族も守る」医師と理学療法士の兄弟が経営再建に挑む
介護スタッフの人材不足は深刻な社会問題となっており、介護事業者の倒産…
2024.10.23 UP
連載:国際福祉機器展2024
TOYOTAの電動車椅子がすごい!! 国際福祉機器展2024 取材レポートVol. 2
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催されました第51回…
2024.10.09 UP
連載:国際福祉機器展2024
リハビリ専門職は知ってなきゃダメ!? 介助犬って何? 国際福祉機器展2024 取材レポートVol. 1
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催され…
2024.10.09 UP
連載:編集部記事
理学療法士と作業療法士の違いとは?
理学療法士と作業療法士の法的な違いとは? 理学療法士と作業療法士の法…
2024.09.23 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャ…
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
連載:編集部インタビュー
大量離職からのV字回復 「スタッフとその家族も守る」医師…
介護スタッフの人材不足は深刻な社会問題となっており、介護事業者の倒産…
2024.10.23 UP
連載:国際福祉機器展2024
TOYOTAの電動車椅子がすごい!! 国際福祉機器展20…
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催されました第51回…
2024.10.09 UP
連載:国際福祉機器展2024
リハビリ専門職は知ってなきゃダメ!? 介助犬って何? 国…
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催され…
2024.10.09 UP
連載:編集部記事
理学療法士と作業療法士の違いとは?
理学療法士と作業療法士の法的な違いとは? 理学療法士と作業療法士の法…
2024.09.23 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!