廃棄物がファッションに生まれ変わる!
廃棄エアバッグをアップサイクルする「yoccattaTOKYO 」(ヨカッタトーキョー)が、ユニバーサルデザイン『SIDE MY LIFE』シリーズを発表します。
片麻痺当事者の意見を参考に、同じ個体がない唯一無二のバックパックをデザインしました。
『エアバッグが作動しなくてヨカッタ!』『捨てないでヨカッタ!』
ブランド名を『yoccatta TOKYO』ヨカッタトーキョーとし2015年に創業しました。。当時はまだSDGsという言葉は、使われていませんでした。
made in Japanのこだわり…『日本の廃材を国外に持ち出さない』エシカルな日本製。
日本の廃棄物を地産地消…裁断クズも国内で処理したい。日本の廃材の行く末に責任を持ちたい。
・背負ったまま、後ろ手で使用しやすいように『両開きファスナー』・『長い引き手』・『滑りが良いコイルファスナー』を採用。
引き手を使いやすい位置にしてお使いください。
・閉め忘れ防止のため、ファスナーは目立つ白色『シングルコイルファスナー』(片開きファスナー)になっています。
・訳ありストップループ:上の入り口を開ける際、肩パットの動きを四角いカンで止めるための、肩パット抜け落ち防止機能です。ループにヘルプマークを取り付けることもできます。
・訳ありゴムカン:歩行中に『片方の肩パットが緩んでしまう』場合に、調整ベルトを「ゴムカン』に通して固定するパーツです。
*注意…ベルト固定が必要ない方は、ゴムカンからベルトを外してください。
「片麻痺になって、雨でも傘はさせない…」と聞いて悩みました。
そんな中、廃棄物の中でたまたま撥水力のある日本製エアバッグを見つけ、特別に集め黒く染めました。
*正式な規格に準じた撥水加工ではありません。廃材から偶然見つけた撥水力は、ノンテフロンになり、廃材が生んだメリットでもあります。
・裏地プリント
yoccattaモデルには、ブルーの『yoccattaリサイクル柄』をプリントしています。
脳フェスモデルには、ピンクの『脳フェス小紋柄』をプリントしています。
「使われて欲しくない…と思いながら、開発している」エアバッグ技師のこの言葉を聞いて、『yoccatta ヨカッタ』を始めました。
”廃材だと思えない“商品を創り出す…ファッションとして難しい仕事ですが、21世紀の新しい価値観を見つけ出したいと思っています。
片麻痺の人達へのユニバーサルデザイン『SIDE MY LIFE』は、ファッションの作り手・プロとして楽しんでチェレンジしました。
たまたま材料が廃材だったファッション…『yoccattaTOKYO』
この機会に是非、お試しください!
1.【脳フェスコラボver. 30%OFF】10点限定
1.【超早割 30%OFF】先着20点
2.【早割 20%OFF】先着40点
3.【クラファン割10%OFF】先着50点
1.【超早割 30%OFF】先着20点
2.【早割 20%OFF】先着40点
3.【クラファン割10%OFF】先着50点
1.【ペア割 35%OFF】10点限定
Q.アップサイクルとはどのようなものですか?
ー 真新しい素材から生産する通常の製品とは異なり、本来、廃棄されるはずの素材を再利用し、新たな価値を持たせて生まれ変わらせることをアップサイクルと言います。使用されていた際の形状や加工もそのままデザインとして利用するため、オンリーワンの商品となります。
Q.どのような個体差がありますか?
ー エアバッグは小さく折り畳まれていた為にシワが多く、メーカーや車種の違いもあり、素材の表情、形や色、大きさもまちまちです。色糸を使用したステッチやパッチワーク、プリント等が入っている場合があります。染色も難しく色ムラがおきやすいです。それらも活かしながら一点一点裁断し、縫製しています。全く同じものが存在しない、バッグの個性を楽しんでいただけましたら幸いです。
Q.雨や汚れのケアははどうすればいいですか?
ー 雨で濡れてしまった場合は、乾いた柔らかい布で叩く様に拭き取り、日陰の風通しの良い場所で自然乾燥させてください。ナイロンの汚れについては、中性洗剤を水で薄めて柔らかい布に浸して絞り、優しく表面を叩くように汚れを落とします。革(持ち手)のケアは革専用のクリームやクリーナーをご使用ください。洗濯機や水に浸けての手洗いは不可です。
2023年 8月31日 クラウドファンディング終了 予約受付締切
2023年 7月 材料手配・生産開始
2023年 8月 生産準備
2023年 12月中頃 生産終了・順次リターンの発送
●販売事業者: yoccatta TOKYO Project (有限会社 クーヤデザイン)
●代表取締役:伊藤 卓哉
●所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-28-2 シャンブル神宮前103
●電話:03-6427-3637
●連絡先:info@yoccatta.com
●価格:各リターンは記載の通り
●支払い方法:TIMELINEの決済手段に準ずる
●支払い時期:本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
●引渡し時期:商品の性質上、生産状況によって遅れが生じる場合があります。その際は、当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡いたします。
●キャンセル:お客様のご都合によるキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
●返品:商品到着後3日以内にご連絡ください。あきらかな不良品以外の返品には応じかねますのでご了承ください。さまざまな車のエアバッグとシートベルトを集め、再利用しています。メーカーや車種によってエアバッグの素材や色には差異があり、それらもいかしながら一点一点裁断し、縫製しています。 個体差のある商品である事を十分ご理解の上、お求めください。
尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので、納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
引用:TIMELINE
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!