毎朝毎晩うんざりする冬の雪かきも、正しくやれば健康づくりやダイエットにぴったりな運動になるという。青森県の短命県返上に取り組む弘前大学の中路重之特任教授らに、雪かきの健康効果や効果アップの方法、無理なく続けるこつなどを聞いた。中路特任教授は「雪は降るものだから、雪かきは楽しくやろう」と呼びかける。
国立健康・栄養研究所によると、体の活動の強さを示す指数「メッツ指数」は、安静な状態を1とした場合、「ほどほどの労力で雪かきをする」は5.3。アクアビクス(水中運動)やブートキャンプトレーニング(軍隊訓練式運動)などと同レベルの激しい運動だ。個人差はあるが、体重60キロの人が1時間雪かきすれば、約330キロカロリー消費する。 雪かきは、筋肉がついて代謝が上がり、太りにくくなる効果もある。筋トレ効果を上げるためには、膝を曲げたり腰を回したりするなど、全身の筋肉を使うことを意識するとよいという。
雪かきで効率的にやせるにはどうすれば良いか。弘大保健学研究科講師で作業療法士の平川裕一さんは「力いっぱいスコップを振るうのは、脂肪の燃焼を増やすには逆効果。少しだけきついと感じる程度の作業を20分以上続けるといい」と話す。 運動すると体内の糖と脂肪が使われるが、ハードな運動ほど糖を使う割合が高い。少しだけきついと感じる程度に抑えると、脂肪を使う比率が50%まで高まる。また、短時間の運動では血液中の脂肪が主に使われるが、20分以上続ければ体に蓄えられた脂肪の消費が高まる。軽い休憩をはさむと、運動時間が同じでもカロリー消費効率が上がるという研究報告もあるという。
雪かきで腰や肩などを痛めない方法について、平川さんは「雪と体の位置が近いほど少ない力で雪を持ち上げられる。てこの原理を利用して」とアドバイスする。 理想的なスコップの使い方は、柄を持つ両手の間隔を広げて、雪をすくう部分の近くを持つことと、雪に近づき、膝を曲げてすくうこと。両手の間隔が狭かったり、雪に近づかず腰だけ曲げてすくおうとすると、より多くの力が必要になり腰などを痛めやすいという。膝を曲げると太ももの筋力トレーニングにもなる。 1回にすくう量も、無理ない程度に少なくするのが大事。平川さんは「大量にすくえば、けがの元。ぬれ雪や固まった雪は重いので、少量ずつ分けて運んで」と注意を呼びかける。
中路特任教授は「雪かきは激しい運動なので、急に始めると脳卒中や心筋梗塞になりやすい。やる前の準備が大事」と強調する。 ラジオ体操などで体をほぐし、水分を十分に取る。温かい服装をし、転倒や落雪から頭を守るため帽子をかぶるのも大切だ。筋肉や関節に痛みが出たり、疲れが翌日まで残るのは、負荷をかけ過ぎている証拠。平川さんは「冬の初めは体が慣れていないので疲れやすい。特に時間をかけて雪かきしてほしい」と話す。
引用:東奥日報
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!