文部科学省は2022年7月13日、2021年度(令和3年度)学校保健統計調査(速報値)の結果概要を公表した。裸眼視力が1.0未満の割合は、年齢が高くなるにつれて増加傾向にあり、中学校で過去最多の60.28%となった。
【画像】おもな疾病・異常被患率の割合 学校保健統計調査は、学校における幼児・児童・生徒の発育や健康の状態を明らかにすることを目的に1948年度から毎年実施している。調査対象は、国公私立の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、高等学校の満5歳から17歳までの一部(抽出調査)。 裸眼視力1.0未満の者の割合は、年齢が高くなるにつれておおむね増える傾向にあり、幼稚園24.81%、小学校36.87%、中学校60.28%、高校64.41%。中学校で初めて60%を超え、過去最多となった。小学校では前年度より0.65ポイント減少した。 虫歯(う歯)の者の割合は、幼稚園26.49%、小学校39.04%、中学校30.38%、高校39.77%と、いずれも前年度より減少した。年齢別では、8歳の46.03%がもっとも高かった。鼻・副鼻腔疾患の者の割合は、小学校・中学校で1割程度だった。 身長の平均値は1994年度から2001年度まで上昇し、その後横ばい傾向。体重の平均値は、1998年度から2006年度まで上昇し、その後横ばい傾向で推移している。平均体重の80%以下の痩身傾向児の割合は、男女とも10歳以降、約2~3%台となっている。 平均体重の120%以上の肥満傾向児の割合は、男女とも小学校高学年がもっとも高い。男子は9歳以降の各年齢で1割を超えている。全体的には、前年度(2020年度)より減少しているが、コロナ禍前の2019年度よりも増加している。 文部科学省では、2021年度に続き、2022年度も全国の小中学生を対象に近視実態調査を実施しており、近視・遠視・乱視という視力低下の詳細を明らかにしたうえで、有効な対策を検討していく。 なお、2021年度調査は2020年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年4月1日から6月30日に実施する健康診断の実施期間を年度末まで延長した。調査結果について文部科学省は、成長の著しい時期において測定時期を異にしたデータを集計したもので、過去の数値と単純比較できないとしている。 2021年度学校保健統計調査(速報値)の結果概要は、文部科学省Webサイトで公開している。
引用:ReseMomu
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!