厚生労働省は9日、高齢者人口がピークを迎える2040年を見据え、地域ごとに介護サービスをどう確保していくか検討する有識者会議を立ち上げる。中山間地域と都市部などでは人口減少のスピードや人口構造に差があるためで、地域特性に応じて課題を話し合う。今夏の取りまとめを目指し、27年度の介護保険制度改正に反映させる。
40年には、1971~74年生まれの「団塊ジュニア」世代が全員65歳以上となる。85歳以上は1006万人となり、2025年(707万人)の約1.4倍に急増する見通しで、介護サービス需要の増加も予想される。一方、15~64歳の生産年齢人口は減少し、介護の担い手不足が懸念されている。
有識者会議では、既にサービス需要が減少に転じている地域もある「中山間・人口減少地域」、需要の急増が見込まれる「都市部」と「その他の地域」に3分類。中山間地域では需要減に応じた計画的なサービス提供を検討し、都市部では、需要の急増に備えた新形態のサービスを探ることにしている。
初会合以降は月1、2回程度開催。技術革新を通じた介護の生産性向上、地域包括ケアと医療・介護の連携といったテーマについても議論する。
27年度の制度改正では、認知症施策の充実や介護予防の推進、介護人材の確保などが主な検討事項となる。有識者会議の意見も踏まえ、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)介護保険部会で年内をめどに結論を出す予定だ。
引用:時事通信
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!