熊本市は6月から、サッカーJ2ロアッソ熊本と連携した高齢者の介護予防事業に取り組む。プロスポーツチームのトレーニングを活用して健康意識を高め、要介護・要支援になるリスクを下げる狙い。 運動プログラムは、びぷれすイノベーションスタジオ(熊本市)の会員で健康コンサルティング業のJ・H・ウェルネス(同)とロアッソが共同で開発した。市によると、昨年の実証事業では、参加者にバランス能力や柔軟性が向上する効果があったという。 熊本武道館や秋津公民館など熊本市内の計6会場(定員は20~60人)で8月まで、週1回のペースで計12回ある。1回当たり60分で、理学療法士や健康運動指導士ら2~5人が、体幹強化や関節の可動域を広げる運動法を指導。参加者は初回と最終回の体力測定で成果を確認できる。秋と冬にも実施する。 ウェルネス社の野々下直子代表(48)は「実際に選手が実践しているトレーニングを取り入れた。筋肉は使わないと減る一方だが、適切な運動をすれば何歳からでも強化できる」。ロアッソを運営するアスリートクラブ熊本・ホームタウン推進部の古賀亮部長(47)は「将来的にスタジアムで実施できたら面白い。行政と連携し、スポーツ面から社会貢献していきたい」と話す。
対象は65歳以上で、参加者にはロアッソのロゴが入ったTシャツが配布される。申し込みは5月26日まで。受講費は6千円。ウェルネス社☎070(9093)4665。(樋口琢郎) 申し込みはこちらから
引用:熊本日日新聞
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:麻痺と一緒に
定期観察 |連載第10回
先日、半年に一度の脳のMRI撮影に行ってきました。 毎…
2025.07.30 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第2回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 202…
2025.07.07 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!