2023年4月7日(金)に東京都墨田区で在宅生活を楽しむ会が開催され、地域の高齢者、障害者や医療・介護に関わる約30名が参加しました。
在宅生活を楽しむ会は、介護保険、医療保険を利用しながら在宅で生活をする人やそのご家族、サービスを提供する事業者が中心となって地域・社会を活性化することを目的とした会です。
今回のテーマは「仕事やボランティアワークについて考える」。東京都墨田区本所にあるデイサービス・ケットで開催されました。
会は代表の吉田 正さんより、挨拶と乾杯の発声で開始。ここはデイサービス施設であるはずなのに、参加者は各々にオーダーした生ビールやハイボールなどを片手に乾杯してます。昼間はデイサービス、夜間帯は「ヨルケット」としてアルコールと食事が楽しめる居酒屋に変身するとは驚きでした。
驚いている私をよそに、実行委員長の北岡秀朗さんから、高齢者や障害者の仕事探しについてハローワークの担当者に聞いた内容の情報提供や地域のボランティアワークや在宅就業支援団体の紹介がされます。「この件に関しては、窓口の○○さんに電話するとスムーズです。」など、地域ならではの口コミ情報が伝えられたり、インターネットからは読み取れない情報を補完していました。
その後、情報を元にしながら、近くの人達との交流が始まります。
地域の医療・介護スタッフや福祉用具事業者を初め、地域の高齢者や障害者の方との交流。その中で、会の活動の新たなアイディアが創出されていました。
終盤には浅草周辺で活動している昭和歌謡「バガボンドバンド」の小山さんが飛び入り参加。若い人が歌う昭和歌謡は、幅広い年齢層の参加者を大いに盛り上げてくれました。
サービス提供者とサービス利用者の垣根を超えて、どうしたら楽しく、もっと生きやすくなるのかを地域で話し合う場。ここに一つの理想的なリハビリテーションのかたちがあるように感じました。
取材/文:重國宏次
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!