部活動の専門家は、来年度から始まる「部活動改革」への不安を口にしている。部活を学校から切り離すと、学び舎の活気が失われるのではないか――。教員の働き方改革は必要としながらも「部活が矢面に立たされるのは見当違い」と疑問を投げかけている。
高校の体育の教員免許や理学療法士の資格を持つ塩多雅矢さんは現在、トレーニングコーチとして首都圏を中心に中学と高校合わせて約20校の野球部をサポートしている。学校や部活と深く関わっているだけに、来年度から始まる部活動改革には不安や違和感を拭えない。
「いろんな側面があると思いますが、教員の働き方を見直すために部活が矢面に立たされるのは見当違いと感じます。部活が学校から切り離されてしまったら、部活以外の学校生活にも影響が出ると思っています」
国が来年度から進める部活動改革では原則、教員が土日の部活動には関わらなくなる。活動する場合は、外部のコーチや指導員が担当する。教員の長時間労働を防ぐ働き方改革の一環で、部活は学校から地域へ移行される形だ。
学校現場を知る塩多さんは、教員の労働時間を減らすには、他に削る業務があると指摘する。通学中や家庭生活など、教員は生徒が学校で過ごす時間以外でも責任が問われ、指導に直結しない事務作業も多いという。塩多さんは「教員は教員以外でも担当できる業務を抱えすぎています。教員が本来やるべき業務に集中できれば、部活を指導する時間は確保できると思います。部活を担当したい教員と、そうではない教員がいるので、選択できるようにすべきです」と話す。
部活がなくなっても、野球をやろうと思えばクラブチームで続けられる。ただ、塩多さんは部活が学校生活の一部だからこそ意義があると訴える。
「同じクラスには野球部、ラグビー部、吹奏楽部など様々な部活をしている仲間がいます。部活は話題のひとつになりますし、他の部活の頑張りは刺激になります。学生生活は文武両道とよく言われますが、部活がなくなったら文武の武をどのように表現すればいいのでしょうか」
部活動改革は、生徒の活力や学校全体の活気を奪う可能性も指摘する。体育祭や文化祭といった行事では、運動部や文化部が中心になってクラスをまとめたり、行事を盛り上げたりする。部活で身に付けたチームワークは、クラスで団結力を高める際にも生きる。塩多さんは「部活がなくなると、生徒同士のつながりが浅くなりますし、学校に活気がなくなってしまいます」と不安を隠せない。
教員の労働環境は改善する必要がある。ただ、その方法は部活動改革がベストなのか。地域への移行が半年後に迫る中、塩多さんと同じような心配をする学校関係者は少なくない。 (間淳 / Jun Aida)
引用:Full-Count
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生きている私の日常…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャリアアップを考える
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
連載:編集部インタビュー
大量離職からのV字回復 「スタッフとその家族も守る」医師と理学療法士の兄弟が経営再建に挑む
介護スタッフの人材不足は深刻な社会問題となっており、介護事業者の倒産…
2024.10.23 UP
連載:国際福祉機器展2024
TOYOTAの電動車椅子がすごい!! 国際福祉機器展2024 取材レポートVol. 2
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催されました第51回…
2024.10.09 UP
連載:国際福祉機器展2024
リハビリ専門職は知ってなきゃダメ!? 介助犬って何? 国際福祉機器展2024 取材レポートVol. 1
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催され…
2024.10.09 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生きている私の日常…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャ…
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
連載:編集部インタビュー
大量離職からのV字回復 「スタッフとその家族も守る」医師…
介護スタッフの人材不足は深刻な社会問題となっており、介護事業者の倒産…
2024.10.23 UP
連載:国際福祉機器展2024
TOYOTAの電動車椅子がすごい!! 国際福祉機器展20…
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催されました第51回…
2024.10.09 UP
連載:国際福祉機器展2024
リハビリ専門職は知ってなきゃダメ!? 介助犬って何? 国…
2024年10月2日〜4日に東京ビッグサイトで開催され…
2024.10.09 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!