より良い社会を探す、見つける、伝える新時代のWEBメディア

C magazine for the PT OT ST

体重が増えても骨は容易に増加しない、大学相撲選手を調査

Oct 1, 2022

桜美林大学、早稲田大学、中京大学、駿河台大学の研究グループは、これまで国際的にもデータが限られていた相撲選手の骨塩量と骨密度を提示した研究成果を発表した。体重が増えても、骨は比例して増加しないことが分かった。

 

 相撲は身体の大きさが勝敗を決める要因になり得る。研究グループの先行研究では、大学相撲選手(平均体重109.1kg)は運動トレーニングの習慣がない男子大学生(平均体重62.0kg)より脂肪組織が25.7kg、骨格筋量が12.4kg、肝臓が1.00kg、腎臓が0.16kgも重かった。しかし、骨塩量(骨含有ミネラル量)や骨密度などの骨に関する相撲選手の報告は限られていた。

今回、大学相撲選手50名以上を対象にした研究で、重量級グループ(115kg以上)は中量級グループ(85kg以上115kg未満)よりも、全身と腕部・脚部の骨塩量が高いことが判明。一方、体重あたりのそれぞれの骨塩量は、重量級グループで低値だった。

重量級グループの全身と脚部の骨密度は高かったが、腕部は中量級グループと差がなかった。また、両グループ全体では、体重と全身・脚部の骨密度の間に弱いが有意な正の相関関係があった。

先行研究の平均体重65.6kgの20代日本人男性と比較して、本研究の大学相撲選手の平均体重は中量級グループで約50%、重量級グループで約100%重かったが、全身の平均骨密度は両グループとも15%前後高い値にとどまった。

鍛錬した大きな体格の大学相撲選手でも、体重に相応する骨塩量や骨密度は簡単には得られないことが示された。先行研究では、体重100kg超で全身骨塩量増加の鈍化が認められており、今回の研究結果と合わせ、ヒトという動物の骨塩量や骨密度の上限値を探る基礎データになり得るとしている。

論文情報:【Scientific Reports】Characteristics of total body and appendicular bone mineral content and density in Japanese collegiate Sumo wrestlers

 

引用:大学ジャーナル

Cでの広告掲載、
求人情報や研修会情報の掲載をお考えの方はこちらから
LATEST
MORE
FRIENDS

CのMEMBERに
なってくれませんか??

CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!