長野市にボディーケアも受けられるカフェがあります。開業したのは、2人の理学療法士。「体の内と外」から健康を支えようと両方に力を入れています。
和やかに会話する客と店員。一見、おしゃれなカフェです。ただ奥をのぞくと…ボディーケアを受ける客がいました。 ここは2021年9月、長野電鉄の本郷駅の隣にオープンした「カフェ&ケアスペース トゥキピステ」です。 「トゥキピステ」は「支点」を意味するフィンランド語。「誰かの支えになれたら」という思いが込められています。
営んでいるのは、共に理学療法士として病院で働いていた西澤尚真さんと横田幸子さんです。 トゥキピステ・西澤尚真さん: 「体の内と外を両方から支えていくものができたらいいなというところで、今、(人生)100年時代という長い時代を健康で過ごさないといけないと思うんですけど、整形外科を受診される前のサポート、リハビリが終わった方のサポート、両面の受け皿があればいいなと」 店の手前半分は、西澤さんが主に担当するカフェスペースです。
一番人気は「オーガニックグラノーラ&ヨーグルト」。「体の内側から健康に」と「腸活」と「そしゃく」に着目したメニューを提供しています。 (記者リポート) 「グラノーラ&ヨーグルトをいただきます。グラノーラの食感がしっかりしています。フルーツの甘みとヨーグルトの酸味が合って、とてもすっきりした味です」 トゥキピステ・西澤尚真さん: 「幸せホルモン『セロトニン』という物質があり、腸で作られたりもするので、腸活はすごく大事だなと」
こちらは野菜や果物を強い圧力をかけて搾ったコールドプレスジュース。熱を加えていないので栄養素を損なうことなく吸収できます。 トゥキピステ・西澤尚真さん: 「これは、パイナップルとショウガ」 カフェの来店客: 「主張してるけど嫌な味じゃない」
カフェは、会話の中で客から体の不調や悩みを聞く場所にもなっています。 カフェの来店客: 「健康的な部分ではオーナーの方とか専門職なので、自分の体の悩みとか聞いてもらえておいしいジュースとか飲めて、そういう点はすごくいい」
店の奥は「体の外側」からアプローチするボディーケアのスペース。担当の横田幸子さんは西澤さんの元上司です。 トゥキピステ・横田幸子さん: 「日々の生活の中で凝り固まった、形状記憶された体をリセットするのが目的」 体のある部位に起こる不調は別の部位が原因となっていることがあり、横田さんは筋肉や骨格など体全体の調整をしているということです。 例えば… トゥキピステ・横田幸子さん: 「(肩こりの)原因の一つとしてここだけではなく、下半身の筋肉がうまく使えていない人がいる」
肩こりのケアの一つとして横田さんは、足のケアと下半身のトレーニングを勧めています。姿勢が良くなり、肩こりの予防や軽減につながるそうです。 ボディーケアの客: 「この前は右が崩れてた」 トゥキピステ・横田幸子さん: 「うん、そうですね」 足裏の「アーチ」部分の調整を受けた女性は… スポーツ施設勤務(50代): 「(ボディーケアを)やる前と後では立った時に感覚が違う。地面にしっかり両足で立ってる感じがする」
こちらは北信地域では初めての導入というシルクサスペンション。天井からつるされたハンモック状の布を使ったエクササイズで、体のバランスを整え体幹も鍛えられるそうです。 トゥキピステ・横田幸子さん: 「左、止めといて、右に3回、止めている方が大切です」
トゥキピステ・横田幸子さん: 「ボディーワークという形で筋肉量を増やすより、体の動きを修正していく目的があります。一番のメリットはご自身の左右差やうまく動かせないところが自覚できる」 美容師(30代): 「普段、体を動かさないので、週一、動かしてすっきりして帰っている。週の終わりは体がだるくなるんですけど、受けた後はすごい仕事もしやすく調子が良い」 体の内と外から健康に。2人の思いは徐々に実を結び、30代から50代の女性を中心に利用者が増えています。
トゥキピステ・西澤尚真さん: 「お客さまの幸福度を上げられるように、カフェでは体の中から良くするようにしてほしい。ケアスペースをご利用いただいた方は体を動くようにしていただいて、誰かの小さな支点、支えになれればと思う」
引用:長野放送
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!