医師、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ケアワーカー、医療ソーシャルワーカーと、9つの分野の専門家が質の高いチーム医療を展開するのが、回復期リハビリテーションの大きな特徴。脳障害や運動マヒをはじめとした後遺症の回復、そして日常生活動作の改善・向上という共通の目的に向かって、365日切れ目のない医療・介護サービスを提供します。
9職種による質の高いチーム医療
入院が決まるとまず、医師、看護師、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が一堂に会し、患者さん一人ひとりに合ったリハビリテーション総合実施計画を作成。それをもとに、個別活動やレクリエーションを通じたリハビリテーションが行われます。また退院に向けては、医療ソーシャルワーカーがメインとなって各種手続きや情報提供などを担い、スムーズに在宅復帰ができるようサポートします。
このように手厚いサービスの一つ一つは、患者さんやご家族が入院を検討してからスタートし、社会や家庭への復帰実現に向け続くのです。
回復期リハビリテーションで受けられるリハビリサービスは、多岐にわたります。疾患によって不具合のある内容は違いますし、人によっても変わってくるためです。例えば、脳卒中により言葉がうまく発せられなくなった人と、骨折で歩けなかったり、生活動作が不自由になったりした人では、同じリハビリにはなりません。また同じ疾患でも患者さんごとに重症度や、発症年齢なども異なりますので、一人ひとりに合ったリハビリが必要になります。
回復期リハビリテーション病棟では、あらゆる患者さんの状況を想定し、それぞれのゴールを設定した上で、リハビリ内容を決定します。 回復期リハビリテーション病棟で行われるリハビリ内容は、大きくわけると「理学療法」「作業療法」「言語療法」の3種類があり、その中で一人ひとりへ合わせて組み合わせていくのです。
理学療法
理学療法士(PT)が担当。運動器官のリハビリを行う。起きる・立つ・座るといった基本動作のトレーニングや、歩行訓練など。リハビリ内容によっては、専用のリハビリ機械や用具を使うことも。
作業療法
作業療法士(OT)が担当。身体的、精神的に障害のある人が自分で生活ができるようになるよう、「着替えをする」「入浴をする」「料理を作る」「仕事・作業をする」というように、日常動作や仕事に近い動き、作業活動を通じて、体の諸機能の回復・維持を図ります。
言語療法
言語聴覚士(ST)が担当。「聞く」「話す」「物を飲み込む」といった言葉や聴力、嚥下(飲み込み)に関わる障害の改善訓練を行う。専門的なプログラムにより、人対人のコミュニケーション訓練などが行われることもあります。
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!