足で簡単に操作できる車いすの「足置き」が商品化されています。筋力が弱い車いす利用者でも使いやすく、今後、利用者や介護職員らの負担軽減が期待されます。 こちらの「スマートフットレスト」。車いすの「足置き」なんですが従来のものと比べて簡単に足で上げ下げでき筋力が弱い車いす利用者でも使いやすくなっています。また、手を使わずに操作できるので衛生面でも安心です。 開発したのは高知市の「ハーティー・メッセージ」と香南市の「高知機型工業」です。 理学療法士でもあるハーティー・メッセージの敷地雄一代表は、新型コロナがきっかけで車いす利用者の「衛生面」に目を向け、おととしから開発を進めてきました。 (ハーティー・メッセージ 敷地雄一 代表) 「車いすユーザーに目を向けると、タイヤのすぐ近くのハンドリングをこぐ、すその方には泥汚れや飛沫の落下が考えられるようなところに触れるような環境でした。足元を見ると手でプレートの上げ下げをしている状況で、これは何とかするべき、誰かが何かするべき、研究を始めたのがスタートになります」 「スマートフットレスト」は現在、県内の4つの病院などで試験的に導入され、好評だということです。すでに販売もされていて、今後、車いす利用者や介護職の人たちの負担軽減に期待が寄せられています、 (ハーティー・メッセージ 敷地雄一 代表) 「(車いすの利用者が)自立できる可能性が高くなる。介護負担も減る。その中で車いすに関わる人々が、みんなの笑顔がもっと増えるようなものになってほしい」
引用:テレビ高知
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャリアアップを考える
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師のトリプルライセンス キャ…
厚生労働省は2019年に「2040年には理学療法士と作業療法士は供給…
2024.11.15 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!