京都府福知山市大池坂町の老人会「若葉会」(的場眞弓会長、32人)は、地区内の成仁集会所で、会員が高い関心を寄せる「聞こえ」について学ぶ講座を開き、言語聴覚士から耳が聞こえにくくなる原因などの話を聞いた。 毎月第2水曜日にある月例会に合わせて企画して、6月例会に市聴覚言語障害センターの言語聴覚士で、認定補聴器技能者の藤村浩司さんを講師に招いた。 藤村さんは、加齢による聞こえの衰えについて「誰にも起こる可能性があり、40歳を超えたころから、高い音から聞こえにくくなっていきます」と説明。程度の違いはあれ、聞こえにくさを感じている難聴の人は人口の1割程度になり、福知山市内でも8千人ほどいる-とした。 聴力レベルを表すデシベルは数値が大きくなるほど難聴の度合いが高くなること、用途に合わせた補聴器の選び方、補聴器と集音器の違いなども解説した。 聞こえの衰えは視力と違って自分では気づきにくいことから、定期的な聴力検査、少しでも不安があれば聴言センターなど専門機関への早期相談を呼びかけ、「誰もがなるものなので、心身を健康に保つことが一番大切です」と締めくくった。 講座の後には、希望者が専用機器による聴力検査を体験して、自分の耳の状態を確かめた。 的場会長は「みんな高齢になってきて聞こえのことが気になっていたので開催して良かったです」と話していた。
引用:両丹日日新聞
連載:編集部インタビュー
“病気したから旅に行けるんですよ!” 右半身麻痺での世界一周旅行 直前インタビュー
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とクライアントのためのコーチング&フィジカルアセスメント 開催決定!
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南銀座商店街
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
連載:編集部インタビュー
"病気したから旅に行けるんですよ!" 右半身麻痺での世界…
一度は歩くことすらできなかった。そんな彼が今、飛行機に…
2025.07.02 UP
連載:編集部記事
Tokyo Pride 2025に参加して
リハ職の私たちがスクラブで歩いた、その意味 2025年4月、代々木公…
2025.06.15 UP
連載:先天性の視覚障害について
視覚に障害があっても、マジシャンになれる!【連載第4回】
私は視覚に障害がありながら、マジシャンとしてステージに立たせて頂いて…
2025.06.02 UP
連載:Cマガジン主催セミナー
Cマガジンプレゼンツ!全6回シリーズ 【第一回】自分とク…
皆様、こんにちは!Cマガジン編集長の重國です! 2025年6月25日…
2025.05.28 UP
連載:先天性の視覚障害について
ディズニーは視覚障害者でも楽しめる!【連載第3回】
私は視覚に障害があります。 今回も、それでも元気に生き…
2025.04.19 UP
連載:編集部インタビュー
わくわくで盛り上げる! トゥクトゥク買い物サポート 方南…
Cマガジンコラムニストの川畑亮輔さんが地域の買い物サポートに参加して…
2024.12.11 UP
CのMEMBERになると、
オンラインコミュニティでの
MEMBER同士のおしゃべりや
限定コラムやメルマガを
読むことができます。
MEMBER限定のイベントに
参加も可能です!